コロナ禍で
- domcon2
- 2021年5月10日
- 読了時間: 3分
もう1年も過ぎてまだ戦っている。
なかなか収束しないコロナウイルスの脅威ですが、ウィズコロナでちょっと軽視しているように思います。
最近では、イギリス型の変異株の流行で日本も大変なことになってきているのが現状です。
この変異株のことは去年の9月に発見されてから、イギリスでそのあと猛威を振るいました。
この状況がこの度、大阪で再現されてしまったということだと思います。
発見から半年ほどで簡単に感染状況がこのようになってしまう変異株の恐ろしさを私たちは意識しなければならないと思います。
そしてもっと心配なのは、最近発見されたインド型の2重変異株です。
この変異株は感染力も強いですが、ワクチンが効きにくいという報道が出ています。
イギリス型変異株が半年で日本に蔓延してしまったことを考えると、近い将来、もっと悲惨な状況が待っているようにも予測できるのではないでしょうか。
滋賀県は大阪の影響が大きいと思います。
現在、過去最多の感染者を更新してなんとも難しい局面に来ているようにも思えます。
車で走っていると他府県ナンバーの車が大変多いのも気になります。
明らかにこの状況を軽視している人が多いということでしょうか。
いや、一部の人たちだと思いますが、人類がこのウイルスに嘲笑われている、そんな状況に見えてしょうがないのです。
今まで、知っている人が感染したということがありませんでしたが、4月に知人2人の感染者が出ました。
こんなことからも、今はどこで感染してもおかしくないと言えるのだなぁと思います。
私が日々行う感染対策は、免疫力を上げるということです。
睡眠もそうですが、特にお風呂に入るということ。お風呂に入って汗を出すということです。
いちばんいいのは半身浴(40℃程度で20分入浴する)ですが、汗を出すことはデトックス効果があり、体の中の悪いものを出せます。
毎日こうゆう状態にしておけば、感染リスクは下がりますし、健康にもいいのです。
マスクの習慣が当たり前になった現在、なんだか変な社会になった、コロナに変えられた、
コロナのバカヤロー!と、叫びたい心境なのは私だけでしょうか。
そうかといって、この状況はなかなか変わらないのが現状です。
コロナなんかに負けてたまるか、コロナに勝つ!
いつもそう思い日々を送っています。
私は絶対にコロナに負けません。
もしコロナに感染したら、不謹慎ですが「ラッキー」と思うようにしています。
なぜなら、抗体ができるからです。
もちろん、最大の配慮はしたうえでですが。
でも、絶対に感染はしない!
そのように最大の努力をしたいと思います。
エイトビートでポジティブに!
#仕事の流儀 #仕事の作法 #仕事とは #琵琶湖清掃活動 #エコフォスタ #企業説明会 #三東工業社
Comentarios