top of page
  • domcon2

DOMCONの意味

社名の由来ですが、私がこの仕事をしてまだ間もないころ、現場監督の姿が機動戦士ガンダムに出てくるリックドムにそっくりだと思っていました。

背中にトータルステーションを担ぎ、腰袋、肩には三脚、当時のヘルメットは丸かったのです。

なので私は、技術を買ってもらえる会社を作ろうと思い、このリックドムを現場監督と見立て、ドムズコンストラクション、略してドムコンとしました。

これをアルファベット表記としてDOMCONとしたところ、「かっこいいなぁ!」と思っていました。


でも最初は恥ずかしかったのを覚えています。

いまでもいろいろ違うことを言ってくれる人も多いです。

ドムコム、ドモコム、ドムドットコム。

いろいろな社名でいわれていました。


起業セミナーの先生に、「バンダイに訴えられませんか?」と、聞いたことがあります。

先生は「訴えられるくらい大きくなってみろ!」と、言ってくれました。

この言葉は大きかったです。励みになりました。


こうしてDOMCONは出来ました。

皆様、DOMCONをよろしくお願いします。

#就職活動 #八幡工業 #八幡商業 #彦根工業 #仕事の悩み #鬼十則 #建設業 #仕事楽しい #仕事の取り組み方 #仕事の考え方 #電通 #ヤマアラシのジレンマ

#お客様は神様です #女性技術者 #現場監督 #仕事探し #ジェンダー #SDGs

#仕事の流儀 #仕事の作法 #仕事とは #琵琶湖清掃活動 #エコフォスタ #企業説明会

bottom of page